裏原宿全史サムネイル

1990年代。

東京都渋谷区の小さなエリアが、世界のストリートファッションの中心となっていた事をご存知だろうか?

世界のファッションの中心が欧米以外だった歴史は、この「裏原系」が流行った時の原宿だけ。

「藤原ヒロシって誰?」
「裏原系ってなんなの?」

と言う方から、

「その当時関東に居たから、知っているよ」

という方まで、全ての方を満足させる為に情報を網羅しました。

とにかく これは日本人として知っているべき「文化」

その時、何が起きていたのか?どうしてこうも人々を熱狂させたのか?全てを紐解いていく。

INDEX

そもそも
裏原系とは何か?

ファッションの中心地「原宿」の裏
そこで生まれた文化とは何か?

「裏原系」と呼ばれるが、この言葉にはしっかりとした定義が無い。

本ページでは、正統「裏原系」の定義は、

藤原ヒロシと関係がある人物が立ち上げたブランド

藤原ヒロシとは誰か?の問いには、是非こちらの記事を見て欲しい。裏原系ブランド創始者の全員が憧れた人物だ。

とし、以下の2点も裏原系の特徴である。

・音楽がバックボーンにある
・ストリートウェア(ゆったりしており動きやすい格好)

「〇〇系」という呼び名は、音楽から始まっている為、音楽がバックボーンにある事が多い。

この後、「恵比寿系」という言葉も出てくる。この恵比寿系はより音楽色が強まっていき、さらにストリート色が強いファッションになっていく。

この「恵比寿系」も、「裏原系」から派生したブランドの為、裏原系の一部として紹介する。

どこにある?裏原宿の場所

定義は沢山あるが、JR山手線原宿駅から竹下通りを抜けた明治通りより先が「裏原」と呼ばれる。

 

裏原地図
また、「裏原」という言葉を使い始めたのは誰か分からない。
ただ、ファッションの権威である「原宿」のアンチテーゼの意味での「裏」で、「裏原宿」と呼ぶと言う説がある。

藤原ヒロシという、パンク好きの「キングオブストリート」が代表する文化と考えると、そちらの意味で解釈した方がしっくりくる。

この解釈で考えると、裏原宿にショップが無くても「裏原系」だ。
ザ・クラッシュのジョー・ストラマーの名言「パンクはスタイルじゃ無い、アティチュード(態度)だ」になぞると、
「裏原系は裏原にショップがある事じゃ無い、アティチュードだ」。そう解釈したい。

裏原系
歴史

いつ始まって、いつ終わった?
どう生まれ、どう広がったか?

裏原系の流れを簡単に説明する。

何度も説明する通り、キーパーソンは「藤原ヒロシ」だ。

ミュージシャン藤原ヒロシは、|STUSSY ステューシー|の創業者ショーン・ステューシーと交流があり、ニューヨークにあった「UNION NYC」(オーナーが後に|SUPREME シュプリーム|を立ち上げるジェームス・ジェビア)を見たりし、ストリートのトレンドを体感していた。

そんな中、友人であるスケシンの「Tシャツを作りたい」発言を受け即決で|GOOD ENOUGH グッドイナフ|を立ち上げることに。

その後、|A BATHING APE アベイシングエイプ|を立ち上げるNIGO®️と、|UNDERCOVER アンダーカバー|を立ち上げていた高橋盾のショップ「NOWHERE」の立ち上げをサポート。

この 1990年のGOOD ENOUGHスタートと、 1993年の「NOWHERE」オープンが、裏原系の始まりと言われる。

その後も、|PORTER ポーター|と世界初?ブランド同士のコラボレーションをし、「コラボレーション」という概念を世界に発信。

裏原の地価が上がり、恵比寿で出店する店が増え、「恵比寿系」という言葉が生まれる。
その恵比寿系のブランド(特に|SWAGGER スワッガー||PHENOMENON フェノメノン|)に影響を受けたカニエ・ウェストや|OFF-WHITE オフホワイト|の創業者ヴァージルアブローが2010年代のストリートの中心になる・・・。

駆け足で説明したが、とにかく1990年代から2000年代初頭のストリートファッションの中心地は東京・原宿で、中心人物は「藤原ヒロシ」だったのだ。

色々な意見はあると思うが、2003年から裏原の衰退期に入っていく。
この時には今まで支えていたメンバーは色々な方向にチャレンジを始めており、本来の文脈での裏原系では無くなっている。

その後に、裏原系の8ブランドが脱税を取り締まられる2005年も裏原系の終わりとされる事も。

下に大まかな流れと、更に下に詳細な年表があるので、是非見て「世界に誇れる日本の文化」をしっかり味わって欲しい。

RELATED

あわせて読みたい

【裏原系ブランド一覧】原宿の裏で誰が何をやっていたか?|わかるBRAND教科書

詳しすぎる?裏原系年表

黎明期

バブル期の日本
何かが生まれる予兆があった

'86

|STUSSY|
日本展開開始

|STUSSY|がニューヨークとカリフォルニアにショールームを開設。
そのタイミングで日本での展開をスタート。
同年、藤原ヒロシと雑誌「宝島」の取材で出会う。

RELATED

あわせて読みたい

'90

|GOOD ENOUGH|
スタート

SKATE THINGが「Tシャツを作りたい」と言ったことが始まり。
それを藤原ヒロシが即採用し、セレクトショップを経営していた岩井徹と、
アパレル経験のあった水継氏を誘う。
岩井から大鍛冶信明を紹介してもらい、援助してもらう事となる。
そして、裏原系元祖となる|GOOD ENOUGH|をスタート。

RELATED

あわせて読みたい

|UNDERCOVER|
スタート

高橋盾が一之瀬弘法が|UNDERCOVER|を立ち上げる。
文化服装学院に在学中で、正しい設立年は本人も覚えていない。
赤く染めたガーゼを連合赤軍指名手配犯の顔をプリントしたTシャツが、
処女作だったという。

RELATED

あわせて読みたい

'91

「LAST ORGY 2」スタート

NIGO®と高橋盾が雑誌「宝島」で連載「LAST ORGY 2」スタート。
元々「AtoZ」という名称でスタートしたが、
藤原ヒロシがやっていた「LAST ORGY」の名称を引き継いだ。

'93

「NOWHERE」開店

NIGO®と高橋盾が伝説的なショップ「NOWHERE」を開店。
「NO WHERE(どこにもない)モノが、NOW HERE(ココにある)」
という意味で、雑誌の連載に関連した商品を取り扱っていた。
この時に、藤原ヒロシに大鍛冶信明を紹介してもらい、
出資を受けていたという。

|A BATHING APE|
スタート

「NOWHERE」の人気を見て、同じような店が周辺に出現。
NIGO®︎はそれを見て差別化を図るべく、Tシャツの製作を開始。
それが、伝説的なブランド|A BATHING APE |のスタート。

RELATED

あわせて読みたい

|40% AGAINST RIGHTS|
スタート

|STUSSY |の店員をやっていた西山徹とSKATE THINGが、
|40% AGAINST RIGHTS|を設立。1996年に活動休止。

'94

|NEIGHBORHOOD|
スタート

滝沢伸介が|NEIGHBORHOOD ネイバーフッド|をスタート。
藤原ヒロシなどが参加していたファイルレコードを退職後、
ブランド立ち上げ。

RELATED

あわせて読みたい

|HECTIC|
スタート

江川芳文と真柄尚武がショップ「HECTIC」をオープン。
スケーターブランドやヒップホップ系のアイテムをセレクト。
後にオリジナルブランドをスタートすることになる。
オリジナルブランドに、|MadHectic|、|Masterpiece|など。

|AFFA|
スタート

元々パンク好きだった藤原ヒロシと高橋盾が|AFFA|をスタート。
ブランド設立者同士が共同でブランドを立ち上げるのは異例。
デザイナーのコラボレーションの元祖とも言われる。
|AFFA|は、「Anarchy Forever Forever Anarchy」の略で、
「高橋盾と藤原ヒロシが考えるパンク」のモノづくりがテーマ。

'95

|BOUNTY HUNTER|
スタート

岩井ヒカルがショップBOUNTY HUNTER |をスタート。
元々買い付けたトイショップ兼バンドTシャツショップだったが、
スケシンデザインによるフィギュアがあっという間に完売。
それを機にオリジナルも発売。
岩井は文化服装学院在学中に|UNDERCOVER|の高橋盾と出会い、
パンクバンド「東京セックスピストルズ」を結成しており、
藤原ヒロシとの親交が深い大貫憲章の付人兼運転手もやっていた。

「A Little Knowledge」スタート

1995年に藤原ヒロシが新しい連載をスタートさせる。
雑誌「Men’s nonno」の「ア・リトルノーレッジ」。
レディースから派生した、メジャーな雑誌での連載は異例だった。
この連載で商品が紹介されると、売上を伸ばす事でお馴染みに。
特に第6回に紹介した|RED WING |は、一大ブームに。
アイリッシュセッターのビブラムソールを白ソールにアレンジし、
紹介するや問い合わせが殺到。
その後、|Red WING|の定番商品となる程だった。
ほとんどの紹介する物は裏原界隈の商品では無かったが、
それが藤原ヒロシの魅力を高める事に。

|PORTER|と|GOOD ENOUGH|
コラボバッグを発売

|GOOD ENOUGH|の創業者藤原ヒロシが、元々好きだった
|PORTER|
に「Macを入れる鞄が欲しい」と依頼した事が始まり。
この後、|PORTER|のタンカーを使ってレコードバッグを作り、
世界初と言われるブランド同士のコラボレーションが成立。
この事を機に|PORTER|は全国区となる。

|Devilock|
スタート

ハードコアパンクのボーカル遠藤憲昭が|Devilock|スタート。
Misfitsが考案したヘアスタイルからブランド名を名付ける。
恵比寿にショップを構え、恵比寿系の元祖とも呼ばれる。

隆盛期

1990年代前半は東京の一部の地域だけ
という側面が大きかったが、メディアでの露出も増え、
1996年ごろから全国に急拡大する。

'96

|WTAPS®︎|
スタート

|40% AGAINST RIGHTS |をやっていた西山徹が活動休止し、
|WTAPS®︎ ダブルタップス|として再スタート。
開始時のブランド名は「40% UPARMORED WTAPS」だった。

|NUMBER (N)INE|
スタート

|NEPENTHES|で企画・プレスを勤めていた宮下貴裕が独立し、
|NUMBER (N)INE |をスタート。
蓄積し音楽体験に根ざしたクリエーションを得意とし、
ミュージシャンから着想を得たコレクションが人気。

'97

「READY MADE」開店

藤原ヒロシがセレクトショップ「READY MADE」を開店。
店内の1階がギャラリーで、地下がショップという作りだった。
セレクトする商品は、|NIKE|の限定商品から、
|GOOD ENOUGH|や|FINNES |等のオリジナルブランド、
|A BATHING APE ||UNDER COVER|の別注品等。
1999年12月人気絶頂の中閉店。

|MACKDADDY|
スタート

日下部司が|MACKDADDY|をスタート。
「長く着られる洋服作り」をブランドコンセプト。
1999年には恵比寿にフラッグショップ「HEIGHT」をオープン。
恵比寿系を広めていく存在として定着。

|A BATHING APE|
CMにて木村拓哉着用

木村拓哉が|A BATHIG APE|スノボジャケットをCMで着用。
人気が一気に爆発し、裏原系が一般の人にも知られるようになる。
この時のスタイリストは野口強。

'98

|HEAD PORTER|
スタート

藤原ヒロシと、吉田カバンが|HEAD PORTER|をスタート。
海外展開もし、日本だけで無く海外にも影響を与えた。
2019年春夏で終了し、|RAMIDUS|へとリニューアル。

RELATED

あわせて読みたい

|REVOLVER|
スタート

モデルのARATA(井浦新)とKIRIで|REVOLVER|をスタート。
2007年からARATAが独立し、2008年に倒産。
2020年にKIRIが再開させるが、活動は休止している。

|SOPH.|
スタート

|A.P.C.|で働いていた清永浩文が|SOPH.|をスタート。
藤原ヒロシが「a little knowledge」で特集し、いきなり大人気に。
1999年には、|F.C. Real Bristol|をスタートし、
翌年
|NIKE|とのダブルネームブランドに。

RELATED

あわせて読みたい

|GRAVIS|
スタート

|BURTON|がフットウェア部門の|GRAVIS|を立ち上げる。
スノーボード全盛期にアフタースノーボードがコンセプト。
藤原ヒロシが取り上げるなどもあり、急速に若者に浸透する。

|GOOD ENOUGH|
活動休止

藤原ヒロシの独断で、人気絶頂の1998年に活動休止。
半年後に再開させるが、活動休止には多くの若者が驚かされた。
多くのブランドが2010年前後にブランドを終了させるが、
活動再開後の約8年後の2017年まで生き残った。

|Supreme|
日本進出

|Supreme|は世界2号店目に代官山を選ぶ。
1996年から有限会社ワングラムが正規代理店になっており、
PR担当の惠比壽久雄氏がブランディングを勢力的に実施。
裏原系ファッションリーダー達|A BATHING APE|のNIGO®︎、
スケーターブランド|HECTIC|のディレクター江川芳文、
|GOODENOUGH|等のグラフィックをやっていたスケシンなどに
着てもらうことで人気を高めていきました。

RELATED

あわせて読みたい

'99

|A BATHIG APE|
香港ストアオープン

裏原を注目し始めたアジア圏からのラブコールに応えて実現。
2002年にはロンドン、2004年にはNYにもストアがオープン。

|SWAGGER|
スタート

井口秀浩とオースミタケシが|SWAGGER|をスタート。
恵比寿の「HEIGHT」で取扱われていたが、
すぐに人気に火がついて全国区のブランドになる。

'00

|visvim|
スタート

|BURTON |で働いていた中村ヒロキが|visvim|をスタート。
最初はカフェの一角でシューズを販売していたが、
1年目でセレクトショップで取り扱われるようになる。
その後2009年にパリで展示会を開催するなど、国際的に活躍。

'02

|BAPE STA!|
スタート

|A BATHING APE |が|BAPE STA!|を発足。
|NIKE|の傑作「AIR FORCE1」を元ネタに誕生した
「BAPE STA™」は国内外で評判になった。

衰退期

2000年に入って、マス化が進む。
他ブランドと差別化を意識しているのか、
路線が変わっていくブランドも増える。

恵比寿系の台頭もあり、裏原から飛び出すブランドも。
藤原ヒロシ自身も、|NIKE ナイキ|とのプロジェクトである「HTM」を2002年にスタート。

'03

|UNDERCOVER|
パリコレ初参加

デザイナーの高橋盾が「海外からもより多くの人に見てもらい、
評価を聞きたいと感じ始め」た事により参加を決意。

'04

|NUMBER (N)INE|
パリコレ初参加

|NUMBER (N)INE|は、2003AWのカート期はカルト的人気。
その勢いそのままに普段から親交のあった
|UNDERCOVER|の高橋盾の後を追いかけパリコレデビュー。

|PHENOMENON|
スタート

|SWAGGER|を立ち上げたオオスミタケシが、
自分自身が好む服を作りたいという考えから
|PHENOMENON|立ち上げる。

'05

裏原系8社脱税発覚

|A BATHING APE ||NEIGHBORHOOD||SOPH. 等の裏
原系ブランド脱税が発覚。経営コンサルが原因のようだが、
勢いが落ちた事が世間的にも認知される大きなきっかけ。

「honeyee.com」
スタート

藤原ヒロシ、|SOPH.|の清永浩文、|visvim|の中村ヒロキが、
Webマガジン「honeyee.com」を開設。
宝島社「smart」を手掛けた鈴木哲也を編集長としてスタート。
ファッションやカルチャーを中心としたライフスタイルを提案し、
著名人のブログを100日間のリレー形式で掲載し注目を集め、
当時のブログ系メディアの成功例とも呼ばれていた。

'07

|A BATHING APE|
24時間TVチャリTシャツデザイン

|BAPE|のNIGO®︎が24時間テレビのチャリTをデザイン。
ボディは久米繊維工業㈱製で、税込み1400円と格安で販売される。

'08

|HECTIC|
事業譲渡

|HECTIC|が株式会社ワールドに事業譲渡。
「ヤングメンズブランド市場の新たなる開拓と、
顧客層を開拓していく」という目論見だった。

|REVOLVER|
倒産

2007年にARATAが脱退。2008年には|REVOLVER|が倒産し、
2014年までKIRI一人で続けるが、ブランド終了。

'09

|NUMBER(N)INE|
宮下貴裕脱退

宮下貴裕が、「|NUMBER (N)INE |を解散する」と発表。
音楽と関わりが強いブランドで、「解散」と表現。
結果的には、宮下貴裕が脱退し、新体制でスタートする事となる。
有限会社クークスはナンバーナインの商標を用いて引き続き販売。
宮下貴裕はデザインに一切関与しなくなる。

'11

|A BATHING APE|
買収

|A BATHING APE|が香港企業I.Tによって買収される。
売上の8割超のメンズ売上が2006年時に約70億円だったが、
2009年には約50億円にまで落ち込んだことが原因。
43億円の負債を抱えており、買収額は2億3000万円。

裏原系ブランド一覧

RELATED

あわせて読みたい

【裏原系ブランド一覧】原宿の裏で誰が何をやっていたか?|わかるBRAND教科書

\ Share /

シェア

Share on facebook
Share on twitter
Share on pinterest